
院長谷口馨
高校時代から医学に関心を持ち、将来を考える中で、外科的要素を持つ歯学に奥深さを感じて歯科医師の道を志す。1984年に開業し、クリニックが手狭になったことから1999年に現在地へ移転。「町の歯医者さん」として頼りにしてもらえるように地域ニーズに即した診療を行い、一般歯科から小児歯科、入れ歯治療、インプラント治療まで幅広く対応している。
誠実で丁寧な歯科医療を通して
地域の皆さんの「お口の健康」を支えます
昭和59年の開業以来、長らく地域に根差した診療を行ってきました。当院は身近な「町の歯医者さん」ですので、得意分野を掲げて治療を限定するようなことはせず、幅広い世代のあらゆる口腔トラブルに対応しています。その上で、専門家に診てもらったほうが良いと判断した場合は、速やかに専門の歯科医師を紹介しています。
歯科医師の道を歩み始めた際に、父から「先生と呼ばれて偉いと思ってはいけない」と諭されました。その言葉を胸にオールラウンドな診療を行っていますが、あれもこれもと手を広げて、自分の治療スタンスが変わってしまうのも問題だと考えています。地域の皆さんが、歯の痛みや入れ歯の不具合などで困ったときにすぐ受診できる。そんな歯科医院であるためにも、学びの姿勢を忘れることなく、嚥下障害の勉強なども含めて日々精進しています。
長寿社会になり、当院でもさまざまな疾患を持つ高齢の患者さんが増えてきました。これまで以上に緊張感を持って診療に取り組んでいますので、お口のお悩みがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
地域密着型の
歯科医院です
開業当初から家族ぐるみで通ってくださる患者さんたちに支えられ、お一人お一人に合った歯科医療の提供に努めてきました。
患者さんの利便性を
第一に考えています
患者さんの利便性が高まるように努力を重ね、幅広い疾患に対する準備を整えながら、自己満足にならないように留意しています。
多様な口腔トラブルに
対応しています
得意な治療を掲げて診療科目を限定するのではなく、地域のかかりつけ医として、柔軟かつ幅広い対応を心がけています。
ニーズに即した治療を
心がけています
患者さんのニーズに合い、医学的にも合った歯科医療を提供するとともに、求められるレベルより少し上の診療をめざしています。
安心・安全・誠実な
診療をめざしています
いつでも気兼ねなく相談してもらえるように、誠実で丁寧な歯科医療を通して地域医療に貢献していきたいと考えています。
歯科衛生士が担当制で
丁寧に対応しています
スムーズなコミュニケーションで患者さんの希望や個性に合わせたメンテナンスを行うため、歯科衛生士の担当制を採用しています。
診療方針
地域の身近なかかりつけ医として、幅広い対応を心がけています。当院でできる限りの治療を行った上で、より専門性の高い治療が必要だと判断した場合は、迷わず専門の歯科医師につないでいます。「名医必ずしも良医ならず。されど良医必ず名医なり」という恩師の言葉を常に念頭に置き、歯科用CTなどの先進の検査装置も積極的に導入して、「手を抜かない治療」を丁寧に行っています。
入れ歯作製
専門領域や得意分野として掲げているわけではありませんが、これまでの経験によって、義歯治療には特に自信が持てるようになりました。虫歯や歯周病などで歯を失った場合に、噛む力を取り戻す方法の一つが入れ歯です。そこで当院では「噛める入れ歯」の製作に力を入れ、義歯製作の過程で「何かがおかしい」と感じることがあればきちんと立ち止まり、歯型の採取からやり直しています。
メンテナンス
最善を尽くした治療を行っても、自宅でのセルフケアと歯科衛生士によるメンテナンスを車の両輪として継続しなければ、良い状態を保つことはできません。当院では歯科衛生士の担当制を採用し、お一人お一人に合わせたメンテナンスを行っています。また、メンテナンスの際には微細なパウダーと温水を吹きつけるシステム「エアフロー」を導入し、バイオフィルムやプラークを除去しています。
予防歯科
超高齢社会では口腔機能の衰えが認知症にも関わるなど、全身の健康維持の観点からも予防歯科の重要性が高まっています。当院では患者さんに折にふれて予防歯科の大切さをお伝えし、担当歯科衛生士による定期的な口腔ケアを提供しています。また、当院の歯科衛生士は患者さんが自宅で行うセルフケアの指導に力を入れるため、内外の勉強会に意欲的に参加してスキルアップを図っています。
エアフローを用いたメンテナンス/2200円~
医療法人 谷口歯科
阪和線(天王寺~和歌山) 下松駅
阪和線(天王寺~和歌山) 久米田駅
阪和線(天王寺~和歌山) 東岸和田駅
駐車場 有/11台